
こんにちは。
小学生と幼児2人のママ、そして在宅ワーカーのmiseです。
「もうすぐ夏休み!」と子どもが喜んでいる一方、私はその瞬間からカウントダウンを始めました。
「あと○日…あと○日…ついに夏休みがやってくる…」って(笑)
夏休みって、子どもにとっては楽しい夢のような時間。
でも、ママにとっては“終わらない戦場”。
お昼ごはん、宿題、兄弟げんか、習い事の送迎、遊びの相手…。
自分の時間なんてあるわけない。むしろトイレに入っているのが自由時間だったりしますよね。
今回は、そんな“夏休み長すぎ問題”に悩まされているママたちの「本音あるある」を10個まとめました。
「私だけじゃなかったんだ」ってホッとして、「よし、頑張ろう」と前向きに思ってもらえたら嬉しいです!
夏休みスタート!ママたちの本音10選
1. 昼ごはん、もう限界です…
夏休みに入ってまず一番最初に直面するのが「毎日3食問題」。
いかに給食に助けられていたかを思い知らされます。
わが家の定番はチャーハン+スープ。
栄養バランス? 気にしたいけど気力が足りない…。
そんな私のようなママにおすすめしたいのがこちら!
\子どもの野菜不足や食品添加物が気になるママにおすすめ/
らでぃっしゅぼーやのカラダと環境にもやさしい食材宅配サービスです。
全国の指定農家さんから仕入れた旬の美味しい野菜やこだわりの食材をお届けしてくれるんです!
初回お試しセット(応援食材入り)が1,980円(税込)送料無料なので、気軽に試せますよ。
👉 この季節限定のらでぃっしゅぼーやのおためしセットを見てみる
2. ひとり時間ゼロ! 常に誰かに話しかけられてる
夏休みって、24時間ずーっと子どもと一緒。
しかも何かと話しかけられる。「ママ、見て!」「ママ、聞いて!」「ママ、ママ、ママ〜!!」
二人に同時に話しかけられて、頭の中がパニック状態になること多々あります…(笑)
友達とカフェに行くのが私の癒しだったのに、最近全然行けてない…。
スタバの香り、忘れそうです。
3. 宿題の丸つけにイライラ…
「ママー、プリント終わったから見てー!」
あ、今メール送ってる最中なんだけど…と言っても無駄。
「いま忙しいからあとでね」って何度言っても、すぐ呼ばれる。
しかも、間違いをやんわり指摘すると泣かれる or キレられる。
こっちも泣きたい…。
4. 兄弟げんか、1日5回はある説
息子6歳、娘3歳。もうね、ケンカが激しい。兄妹でも喧嘩するんだ~ってよく言われるけど全然します。
夏休み初日から、おもちゃの取り合いで大ゲンカ。
止めるこちらのエネルギーも削られて、気づいたら怒鳴って自己嫌悪…。
5. 実家に帰省=“休み”じゃない
パパは、「実家帰ってゆっくりしてきたら?」って言うけど、なんか違う…。
子ども連れての帰省って、荷物多すぎるし、迷惑をかけないように多少気は遣いますよね。
決して育児を休めるわけではないんです。
しかも祖父母が甘やかすから生活リズム崩れてリカバリーに奔走。
けどありがたいのは、帰省中は食事を作らなくていいこと!これはとても助かりますよね。
6. 夜更かしリズムで朝がつらい
夏休み、夜更かししがちですよね。
親子そろってダラダラして、寝かしつけが10時。
で、翌朝起きるのも遅くなって、午前中が全部つぶれる…。
タイムスケジュールがズレると、家事も仕事も全部うまくいかない。
7. 「どこか連れてって」プレッシャーがすごい
毎週のように「ママ、○○行きたい!」のリクエスト攻撃。
行っても行っても満足されないし、財布も体力も削られていく。
正直、暑すぎるしどこも行きたくないと思う日も多いです。
けど、SNSで他のママたちが「今日は水族館♪」とか投稿してるの見ると、地味にプレッシャー感じるの、私だけじゃないはず…。
8. 仕事も溜まって、自分がパンク寸前
在宅ワーク、子どもがいると集中できないのが現実。
作業中に呼ばれて中断→再開に10分以上…なんて当たり前。
一度集中切れると、戻るのにめちゃくちゃ時間かかるんですよね。
そこでママ友におすすめしてもらったのが、ノイズキャンセリング付きワイヤレスイヤホン。
家の中でも静かな空間を作れる神アイテム。子どものテレビタイム中、仕事をする時にお世話になります!
▶おすすめのノイズキャンセリング付きワイヤレスイヤホン
![]() | 価格:6900円 |

9. 自分のこと、何もできてない
夏休み入ってから、ネイルも美容室も行けてない。
読もうと思ってた本も1ページすら開けてない。
自分の時間が“ゼロ”って、本当にキツいですよね。
そのせいか子どもたちが寝た後、自分の時間欲しさについ夜更かし…。
次の日、眠気地獄という悪循環に。
10. だけど、笑顔を見ると救われる
…と、ここまで愚痴ばかり並べたけど(笑)、
やっぱり子どもたちが笑ってると、どこかホッとする自分もいて。
かけがえのない時間なんだって、分かってるんですよね。
余裕がない日があっても、「こんな日もあるよね」ってもっと気楽に受け止められたらいいなと思います。
【まとめ】夏休み、ママは休めない。でも、少しでも楽になる方法を探そう
夏休みが長すぎてつらい。
だけどそれを「ワガママ」って感じずに、ちゃんと声に出してもいいと思うんです。
大好きな子どもたちとのかけがえのない時間とは分かっていても、自分の時間が持てないと余裕がなくなってしまいますよね。
そんな頑張りすぎているママたち、一日の終わりに自分を褒めてあげてください!
私はよく頑張った日には、子どもが寝た後にご褒美でアイスクリームを食べます!
少しの工夫で、毎日のイライラがほんの少し軽くなることもありますよ。
よかったら、今すぐチェックしてみてくださいね。
\この記事で紹介したアイテムまとめ/
🛒らでぃっしゅぼーやのカラダと環境にもやさしい食材宅配サービス
🎧 ノイズキャンセリングイヤホン
![]() | 価格:6900円 |

この夏、みんなで乗り切っていきましょうね!
※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。