やりくり下手でも月2万円貯まった!子育て中でもできた“上品節約”の始め方

こんにちは。
小学生と幼稚園に通う子どもを育てながら、節約に取り組んでいる主婦のmiricoです。

「節約」と聞くと、なんとなくガマン、ストレス、安っぽい…そんなイメージを持っていませんか?
私はまさに、やりくりがとことん苦手で、毎月家計簿をつけても赤字。
「どうして他のママたちはうまくやってるの?」と焦るばかりでした。

でも、そんな私でも、無理なく月2万円の貯金に成功できるようになりました。
しかも、“上品に見える暮らし”はキープしたままなんです。

「やりくり苦手」なママでも大丈夫!今回は、実際に私が実践して効果があった「上品節約」のコツをご紹介します。


節約=ガマンじゃない。まず“ムダに気づく”ことから

節約ママ

私は昔、節約しようと「とりあえず買い物を我慢する」ことばかりしていました。
でもそれでは続かないし、ストレスが溜まって結局反動買い…なんてこともしょっちゅう。

そんな時、家計簿アプリを使って支出を“見える化”してみたんです。

すると…

  • 使っていないサブスク:月2,200円
  • コンビニやスーパーでのちょこちょこ買い:月3,000円以上
  • 子ども服の「念のため買い」:月5,000円以上

「ムダに気づくだけで、こんなに違うんだ…」と衝撃でした。

家計簿アプリは無料プランでも十分使えるので、やりくりに自信がない人ほど使ってほしいアイテムです。


子どもがいても“上品さ”は守れる節約の工夫

「節約してる感」はあまり出したくない。
特に、子どもがいるからこそ、清潔感やちゃんとしてる印象って大事にしたいですよね。

そんな私が実践している“上品見え節約”はこちら。

① 子ども服は「高見え×兄妹おそろい」でコスパ◎

うちは兄妹なので、服の使い回しは難しいのですが、「色違いのリンクコーデ」で揃えるようにしています。

よく使うのは、西松屋とバースデイ
最近のプチプラ服は本当に優秀で、シンプルできれいめなデザインも豊富。

F.O.Online Storeもよく娘に買いますが、ママ友ウケも抜群❤

長袖 Tシャツ 長T アソートモチーフ 男の子 女の子 キッズ ジュニア さくらんぼ ボーダー コスメ 車 パフェ 90cm 100cm 110cm 120cm 130cm 140cm V106905 apres les cours アプレレクール 子供服 長袖Tシャツ ロンT カットソー トップス 通園 通学 綿100% コットン 2k5

価格:990円
(2025/8/20 23:28時点)
感想(0件)

devirockは兄妹おそろいにもおすすめ!

【LIMITED SALE 最大49%OFF】【送料無料】 綿100% デビラボ BOXシルエット プリント半袖Tシャツ 子供服 キッズ ベビー服 男の子 女の子 Tシャツ トップス

価格:500円~
(2025/8/20 23:29時点)
感想(4288件)

楽天セール時にまとめ買いして、ポイント活用するのもおすすめですよ。


② 自炊でも“手抜き感ゼロ”なカットミールキットを活用

忙しい平日、ごはんづくりが大変なときもありますよね。
でも外食やお惣菜だと高くつくし、栄養面も気になる…

そんな時に取り入れたのが、カットミールキットです。

カット済み&調味料付きなので時短になり、食材のムダもゼロ。
「ちゃんと作ってる感」も出るので、夫にも好評です。

👉働くママを応援中♪栄養士の献立で簡単バランスごはん♪


「買う前に本当に必要か考える」習慣が節約のカギ

やりくりがうまくいかなかった頃の私は、「安いから」「セールだったから」という理由で、必要ない物まで買っていました。

今では、買い物前に5秒だけ考えるクセをつけています。

  • これって本当に“今”必要?
  • 家に似たようなものはない?
  • 無くても困らないかも?

たったこれだけで、無駄遣いがグッと減りました
そして、買う物が減ると「少ない物で丁寧に暮らす」感覚が生まれて、生活が上品に見えるように◎


無理しない節約が“続けられるカギ”

私が失敗していたのは、「完璧を目指す節約」でした。
毎日家計簿、毎食自炊、週末はまとめ買い…と頑張りすぎると、必ずどこかで挫折します。

でも今は、「疲れた日は冷凍おかずOK」「今月は出費が多かったから、来月少し抑えよう」と、自分を責めない節約に変えました。

節約は一時的なものではなく、長く続けるライフスタイルのひとつです。
だからこそ、自分に合った方法を見つけていくことが大事だと思っています。


まとめ|やりくり下手でも節約はできる!

最後に、私が実践してよかった「上品節約のポイント」をまとめます。

✅ 家計簿アプリでムダを“見える化”
✅ プチプラでも高見えする子ども服選び
✅ 自炊の負担はミールキットで軽減
✅ 買い物は「5秒ルール」でムダ買い防止
✅ 無理しすぎない、頑張りすぎない節約を意識

「やりくりが下手だから無理…」と思っていた私でも、この方法で月2万円の貯金ができるようになりました。

節約は、自分と家族の未来のための“やさしい投資”。
プレママさんも、今まさに子育て奮闘中のママさんも、今日からできる“上品節約”をぜひ一緒に始めてみませんか?

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール
PAGE TOP